【犬が家でトイレを我慢して困っている飼い主様向け】もうトイレを我慢させない!1週間でお外トイレ卒業の簡単4ステップ

 

皆さんこんにちは。

ドッグトレーナーのはるかです。

 

今回は

 

誰でもできる

お外トイレ卒業のための

4ステップ

 

をご紹介します。

 

「お家でトイレを我慢する…」

 

「トイレのために

 雨でもお散歩にいっている」

 

「いつもトイレを

 我慢しているので体が心配…」

 

こんな悩みを

お持ちの方は必見です

 

この方法を試すと

 

どんなわんちゃんでも

お家でトイレが

できるようになります。

 

これで毎日何回も行く

トイレ散歩から解放されます!

 

この記事を最後まで読まずに

トイレ我慢癖を放っておくと

年齢とともに腎臓周りの病気に

かかりやすくなってしまいます!

 

 

「色々な方法を試したけど

 何をしてもだめだった」

 

「小さい頃からの癖なので

 治る気がしない」

 

こう思っているあなた。

 

同じ経験を積んできた

飼い主様も実際に効果を

実感しているので

安心してください!

 

なぜなら

これからご紹介する方法は

 

科学的な根拠に基づいた方法で

ただ犬に我慢させるような

精神論とは違い

 

確実に誰でも効果が出るように

なってるからです!

 

あるわんちゃんは5年間

お外トイレの生活でしたが

1週間で効果を実感し

今ではおうちでもお外でも

トイレを両立しています!!

 

では具体的なステップの前に

なぜお家で我慢するのかを

知りましょう!

 

なぜ家で我慢するのか

トイレをお外でしかしない理由は

たったひとつです。

きっかけは様々ですが

 

それは

 

お家での成功体験が少ないから

 

です。

 

みなさん

お家でしないという理由で

逆に外での成功体験を

積み上げてしまっています。

 

では、どんな方法で

この悪循環から抜け出すか。

具体的なステップを説明します!

 

外トイレ卒業のステップ

 

外トイレ卒業のためには

とにかくお家の中で成功体験を

繰り返す必要があります。

 

では具体的な

4ステップを説明します。

 

①お水をたくさん飲む

 

②トイレが出るまでお散歩は我慢

 

③家の中でトイレができたら

 たくさん褒める

 

④トイレが済んでから

 散歩に行く

 

 具体的に見ていきましょう!

 

①お水をたくさん飲む

まず、トイレ成功のためには

トイレを促す必要があります。

 

ただのお水ではなかなか

飲む気になりません。

 

そこで!

 

お肉の煮汁やミルク

ボーロを水にとかす…など味をつけ

水分をたくさん飲んでもらいます!

 

 

② トイレが出るまでお散歩は我慢

 

トイレが出るまでお散歩は禁止!

 

散歩に行ってしまうと

せっかく飲ませた水分も

お外で出してしまいます。

 

この段階で我慢できない

飼い主さんが多いですが

トイレが出るまでここはグッと我慢!

 

 

③室内トイレでたくさん褒める

 

お散歩にいけないと

慣れないうちは

漏らすようにトイレを

してしまうかも‥‥

 

かわいそうに見えますが

それで良いんです!

 

『良いんだよ』と伝えるため

トイレをしたら

おやつをたくさんあげ

褒めてあげてください!

 

この時注意することは

トイレシートにできなくても

ソファにしてしまっても

褒めてあげてください。

 

慣れてくると罪悪感なく

トイレシートでも

できるようになりますよ(^^)

 

④トイレが済んでから散歩に行く

トイレが無事できたら

お待ちかねのお散歩へ

たっぷり行ってあげましょう!

 

できれば、トイレができた直後

お散歩に行くとさらに

おうちトイレの学習が進みます

 

なぜなら散歩がご褒美になり

もっと室内トイレを

するようになるからです!

 

お外トイレ癖が治らないと…

 

「かわいそうだしこのままでいいか...」

そう思ったあなた。

 

実はお外トイレ癖は

危険がいっぱいなのです。

 

なぜなら

好きな時にトイレができない

ということは、常にトイレを

我慢しているということです。

 

これは膀胱や腎臓

その他臓器に負担をかけ

病気のリスクがあがります。

 

一刻も早く辞めたいところですね。

 

今行動すれば

愛犬の健康寿命をのばします。

 

また毎日何回も行く

トイレ散歩からも解放されます!

 

 

まとめ

 

 

いかがでしたか?

 

誰でもできる

お外トイレ卒業のための

4ステップ

 

をご紹介しました!

 

まずは

お家でトイレを我慢する理由

をご説明しました。

 

そしてその悪循環を断ちながら

外トイレを卒業するステップが

 

こちら。

 

①お水をたくさん飲む

 

②トイレが出るまでお散歩は我慢

 

③家の中でトイレができたら

 たくさん褒める

 

④トイレが済んでから

 散歩に行く

 

具体的な内容は

それぞれお伝えしましたが

 

大切なのはトイレが出るまで

飼い主様がお散歩我慢することです!

 

まずはトイレを促すため

お肉の煮汁などたくさん水分を

とらせることから始めましょう!

 

美味しいスープを

喜んでる飲む姿は癒されますよ(^^)

 

 

【ハウス嫌いの犬向け】一緒に旅行に行けちゃう!ハウス大好き犬になる方法

皆さんこんにちは。

ドッグトレーナーのはるかです。

 

今回は

 

どんなワンちゃんでも

ハウス好きになる

簡単ハウストレーニング法

 

をご紹介します。

 

「ハウスを見ると逃げる…」

 

「毎回押し込めるしかなく

 罪悪感を感じている」

 

「ハウスに入れないので

 遠出を諦めている

 

こんな悩みを

お持ちの方は必見です

 

この方法を試すと

 

どんなわんちゃんでも

ハウスを見るとルンルンでイン

 

さらに

犬が自ら進んで行動するので

お出かけ前の犬捕獲のストレスから

解放されます!

 

これでわんちゃんとの

遠出も気軽にできますね!

 

「色々な方法を試したけど

何をしてもだめだった」

 

「うちの子は

気分屋なので無理です」

 

こう思っているあなた。

 

同じ経験を積んできた

飼い主様も実際に効果を

実感しているので

安心してください!

 

なぜなら

これからご紹介する方法は

 

科学的な根拠に基づいた方法で

ただ犬に我慢させるような

精神論とは違い

 

確実に誰でも効果が出るように

なってるからです!

 

ではまず具体的なステップの前に

 

犬がハウス嫌いになる理由を

理解する必要があります。

 

なぜハウス嫌いになるのか

そもそも犬は

本能的に暗くて狭い場所が安心します。

 

なのでハウスが嫌いというのは

習得的行動になります。

※生まれつきではないということ

 

では、例えばどんな経験をして

ハウスが嫌いになるのでしょう、

代表的な例を3つご紹介します。

 

〇無理やり押し込まれる

 

〇ハウスに入った後

 嫌な場所に連れていかれる

 ※病院やトリミングなど

 

中がいつも退屈

 

いかがでしょうか。

 

皆さんこれらに

身に覚えはありませんか?

 

大体の飼い主様が

経験のある行動だと思います。

 

でも安心してください。

生得的行動は何歳からでも

どんな犬でも学びなおせます。

 

 

ハウス好きにするために

 

ハウス嫌いから

ハウス好きに変えるために

変えなければいけない

ポイントは4つ

 

①ハウスに入るまでの

 動作に恐怖をなくす

 

②ハウスイン=良いこと

 の方程式を作る

 

③ハウスの扉はすぐに開く

 と認識させる

 

④ハウスの中は

 気持ちの良い場所

 と認識する

 

 具体的に見ていきましょう!

 

①入るまでの動作に恐怖がない

 

まず、ハウスに入るまでの

恐怖心を取り除きましょう。

 

具体的には、自らハウスに

入るよう促します。

 

おやつを使って

誘導してあげるのが良いでしょう。

 

ここで大切なのは、無理強いせず

犬のペースを守ってあげることです!

 

 

②ハウスイン=良いこと

 

ハウスに四肢が入ったら

おやつをたくさんあげましょう!

 

おやつを食べるのは

"必ずハウスの中で"を意識し

出入りを何度も繰り返します。

 

この段階にきたら

 

普段の生活でハウスは
しまっておくか、犬が入れないよう
扉を閉じておきましょう。

 

これをすることで

"ハウスに入りたい!"

欲が増します!

 

 

③扉はすぐに開く

 

出入に慣れてきたら

扉を閉めてみます!

 

ですが閉めるのは一瞬。

すぐに開けてください。

 

また、おやつのタイミングを

四肢が入ったら⇒扉が閉まったら

に変更します。

 

犬が出たい!と思う前に扉を

開けてあげる。

 

この作業を何度も繰り返し

少しづつ開けるまでの時間を延ばします!

 

④気持ちの良い場所と認識する

扉を閉めても反応しなくなったら

ハウスの中で眠ってもらいます!

 

お散歩後など、疲れきった時に

ハウスに入ってもらい

上からタオルをかけて放置。

※視界を遮るとよく眠れるため

 

まずは5分からスタート

少しずつ時間を延ばします。

 

ポイントは、タオルをかけたら

気配も消すためできるだけ

ハウスから離れること!

 

できれば別部屋で

待機できると良いですね(^^)

 

 

 

ハウス嫌いのままだと…

 

「めんどくさいしこのままでいいか...」

そう思ったあなた。

 

ハウス嫌いのままだと

いざという時必ず後悔します。

 

なぜなら

災害時犬との同行避難で

犬がハウスに入っていることは

原則必須事項です。

 

いざという時

ハウス好きなら安全に

最小限のストレスで避難できます。

 

また

無理やり押し込むを繰り返すと

最終的には

攻撃行動が出るように。

 

一刻も早く辞めたいところですね。

 

今行動すれば

愛犬との関係を壊すことなく

 

さらにいつも感じていた

プチストレスから解放され

今よりもっと

愛犬と仲良くなれます!

 

 

まとめ

 

 

いかがでしたか?

 

どんなワンちゃんでも

ハウス好きになる

簡単ハウストレーニング法

 

をご紹介しました!

 

まずは

犬がハウス嫌いになる理由

をご説明しました。

 

そしてその悪循環を断ちながら

ハウス好きにする方法が

こちら。

 

①ハウスに入るまでの

 動作に恐怖をなくす

 

②ハウスイン=良いこと

 の方程式を作る

 

③ハウスの扉はすぐに開く

 と認識させる

 

④ハウスの中は

 気持ちの良い場所

 と認識する

 

 

具体的な内容はそれぞれお伝えしましたが、

 

まずは

無理やりおしこめる事をやめて

犬自らハウスインするような

サポートに慣れましょう!

 

最初はハウスの中に

おやつを入れて待つだけでOK

さっそく今試してみましょう!(^^)

 

 

【呼び戻せない犬向け】呼び戻し100%成功で飼い主大好き犬になる2ステップ

 

皆さんこんにちは。

ドッグトレーナーのはるかです。

 

今回は

 

呼び戻しが100%成功!

いつでもどこでも名前を呼んだら

帰ってくるようになる2ステップ

 

を紹介します。

 

「名前を呼んでも気分により無視される…」

 

「呼んでも来ないのでドッグランでいつまでも帰れない」

 

「そもそも名前を理解してない気がする

 

こんな悩みをお持ちの方は必見です

 

この方法を試すと

 

犬は名前に対して

100%で呼び戻しが成功するように。

 

さらに、犬が喜んでもどって来てくれるので

今までプチストレスだったドッグランの帰宅や

ワンちゃん捕獲のストレスから解放されます!

 

「色々な方法を試したけど何をしてもだめだった」

「うちの子は気分屋なので無理です」

 

こう思っているあなた。

同じ経験を積んできた飼い主様も

実際に効果を実感しているので

安心してください!

 

なぜなら、これからご紹介する方法は

 

科学的な根拠に基づいた方法なので

ただ犬に我慢させるような精神論とは違い

確実に誰でも効果が出るようになってるからです!

 

ではまず具体的なステップの前に

犬が気分屋になる理由を理解する必要があります。

 

なぜ気分屋な犬になるのか

そもそも、犬は【名前】という概念を理解できません。

犬の世界には【名前】というものが存在しないからです。

 

ではなぜ名前に反応するのか?

 

それは、名前を音として認識しその音が聞こえた後、

いつも飼い主さんが、かまってくれたり撫でてくれたりするから。

 

ですので、名前を呼んだ後

嫌なことが起こる可能性が高ければ

名前を呼ばれても反応しないはずです。

 

気分屋さんに見えるのはそのせいで

犬は「今は良いことが起こるかな?」「嫌なことが起こるのか?」

と予想を立てて動いているので、反応するしないが出てきます。

 

 

では、この状態から呼び戻し100%にするには

どうすればよいか…

 

①【名前=良いこと の方程式を作る】

②【いろいろな場所で呼び戻しの成功体験】

 

することが必要です。

 

 

①名前=良いことの方程式

まず、名前=良いことの方程式を作りましょう!

 

具体的には

 

名前を呼んだあと

または呼んでなくても、口から犬の名前を発した後

必ず犬にとって良いことをします。

 

良いことというのは

「なでる」「遊ぶ」

などなんでも良いですが、確実なのは『おやつ』です。

 

食欲という本能的に欲すものを

ご褒美にするのが一番簡単で、場所や犬の気分を問わず使用できます。

 

これを一日に最低20回

必ず行います!

 

さらに、名前を呼んだ後

犬にとって嫌なことはしないよう気を付けましょう。

 

※例えばシャンプーの前、病院に連れて行く時などは

名前を絶対口から出さないように!

 

 

②いろいろな場所で呼び戻しの成功体験

さて①のステップをしばらく続け

家の中での反応が100%に近づいたら

 

家だけではなく、お散歩中。カフェの中で。ドッグラン。

などいろんな場所で呼び戻しを試してみます。

 

 

この時に注意は、失敗させないこと!

失敗するとどんどん名前が「意味のない音」になります

必ず成功できるタイミングで呼び戻しを繰り返します。

 

 

この方法繰り返し何回も経験すればするほど

犬は呼び戻しを覚え、100%の成功率になります!

 

 

呼び戻しができないと…

 

「めんどくさいしこのままでいいか...」

そう思ったあなた。

 

呼び戻しができないと

そばに来てほしい時、無理やり捕獲することになります。

 

 

この捕獲を繰り返すと、

犬は、捕獲されないように常にあなたから距離を取り

全く触れない、近寄れない。そんな関係性になってしまいます。

 

さらに、捕獲から逃げるときのストレス行動は、

体を硬直させ、放っておくと攻撃行動に常がる可能性も!

 

一刻も早く辞めたいところですね。

 

今行動すれば大切な愛犬との関係を壊すことなく

さらに、いつも感じていた捕獲のプチストレスから解放され

今よりもっと愛犬と仲良くなれます!

 

 

まとめ

 

 

いかがでしたか?

 

呼び戻しが100%成功!

いつでもどこでも名前を呼んだら

帰ってくるようになる2ステップ

 

をご紹介しました!

 

まずは

犬が呼び戻しを無視する理由。

気分屋になる理由をご説明しました

 

そしてその悪循環を断ちながら

呼び戻し100%にする2ステップがこちら。

 

名前=良いこと の方程式を作る

いろいろな場所で呼び戻しの成功体験

 

具体的な内容はそれぞれお伝えしましたが、

 

まずは、お家で「名前=良いこと」の方程式を

しっかり作ってあげることが必要です!

 

さっそく今、目の前の愛犬さんの名前を呼んで

おやつをあげてみてください(^^)

 

 

【散歩中の犬の警戒吠えにお悩みの方必見】愛犬と旅行も夢じゃない!いつの間にか吠えが止む魔法の5ステップ

 

皆さんこんにちは。

ドッグトレーナーのはるかです。

 

今回は 

 

警戒吠えをなくす!

対犬、人、車…なんでも応用可能な

便利な5ステップ

 

をお伝えします。

 

 

「散歩中犬を見ると吠えて手が付けられない」

 

「吠えるから人がいない深夜、早朝にしか散歩に行けない」

 

「吠えがあるから散歩に行きたくない…

 

こんな悩みをお持ちの方は必見です

 

この方法を試すと

 

犬はスルーを覚えて吠えが収まります

いままで諦めていた犬との旅行やイベントにも

一緒に行けるように!

 

「色々な方法を試したけど何をしてもだめだった」

「トレーナーさんに頼んでも改善しなかった」

 

こう思っているあなた。

同じ経験を積んできた飼い主様も

実際に効果を実感しているので

安心してください!

 

なぜなら、これからご紹介する方法は

科学的な根拠に基づいた方法なので

ただ犬に我慢させるような精神論とは違い

確実に誰でも効果が出るようになってるからです!

 

 

犬が吠え犬になるまで

そもそも、犬が特定の対象に吠え

さらに習慣化するまでには決まった順次があります。

 

吠える犬はその決まった順序を、

私たちが無意識のうちに踏んで

吠えるようにトレーニングされてしまった。

そんな状態なのです!

 

 

そのステップがこちら

 

 

①怪しいもの(犬、人、車など)が見えたので吠えてみた

 

②頑張って吠えていたら去っていった(通り過ぎただけ)

 

③次も頑張って吠えなくちゃ!

 

④(吠えるので)対象が見えるたび

体や首輪に衝撃が入ってさらに対象が嫌なものに… 

 

⑤もっと過敏に!

 

どうでしょうか?

この悪循環...

心当たりある飼い主さんが多いのではないでしょうか?

 

 

では、これから吠えないようにするには

【対象に対して吠えなくても大丈夫だった】

【スルーすれば良い】

ことを経験をすることが必要です。

 

 

スルーを覚えさせる

では具体的な5ステップを今回は、お散歩中という想定でご紹介します。

 

①すぐにおやつを取り出せるよう準備する

(トリーツポーチがおすすめ)

 

②対象を犬より早く発見する。

 

③犬が気づいた瞬間吠える前に、名前を呼んでおやつを口に入れる

※名前に反応しなくても口におやつをいれる!

 

④対象を見る⇒名前⇒おやつ⇒対象を見る⇒名前⇒おやつ

犬が対象を見続ける限り続ける(立ち止まって行うのがおすすめ)

 

⑤何度も繰り返すと、対象を見て名前を呼ぶ前に「おやつは?」

と吠えではなくおやつ催促をするようになる!

※それまで何度も繰り返す

 

⑤対象を見る⇒名前を呼ぶ前に催促⇒おやつ

の順になったら、たまにおやつあげない時を作り

おやつの頻度を減らしていく。

※完全におやつを抜くことはしない

 

 

この方法繰り返し何回も経験すればするほど

犬はスルーを覚え、さらに吠えの対象がおやつをもらえる合図に変わるため

毎回感じている恐怖心も薄れます。

 

続けていけば『苦手の少ない落ち着いた散歩のできる』

そんなわんちゃんになります!!!

 

 

吠えを放っておくと…

つぶらな瞳で飼い主を見つめる犬

 

「吠えるけど今我慢できてるしこのままでいいか...」

そう思ったあなた。

 

実は犬は、吠えるたび

大量の「ストレスホルモン」と呼ばれるホルモンが分泌され、

その数値は正常値に戻るまで7日間程度かかるといわれています。

 

つまり、何事にも興奮しやすい犬になる

ということです。

 

さらに、全身をつかって吠えるその行動は、心臓、肺、血管に

多大な負荷をかけ、犬の健康寿命を縮める恐れも!

 

一刻も早く辞めさせたいところですね。

 

今行動すれば大切な愛犬の健康寿命を延ばし

さらに、いつも感じていた散歩でのストレスから解放され

今まで避けていた、愛犬と旅行やカフェの夢も叶います!

 

 

まとめ

 



いかがでしたか?

 

警戒吠えをなくす!

対犬、人、車…なんでも応用可能な

便利な5ステップ

 

をご紹介しました!

 

まずは

犬が、吠え犬になる順序をふり返ってみると

その悪循環を断つことが必要だと分かると思います。

 

そしてその悪循環を断ちながら

犬に対象へのスルーを覚えさせる5ステップがこちら。

 

すぐにおやつを取り出せるよう準備する

対象を犬より早く発見する。

犬が気づいた瞬間に吠える前に、名前を呼んでおやつを口に入れる

対象を見る⇒名前⇒おやつ⇒対象を見る⇒名前⇒おやつ

おやつを減らしていく

 

具体的な内容はそれぞれお伝えしましたが、

 

まずは、散歩中犬より先に

対象を見つけることがポイントです。

 

散歩中は常に周りに気を配り

スマホをいじりながらなどの「ながら散歩」はやめましょう(^^)

 

そして、対象を見つけた後

いかに素早くおやつを準備できるかもとても大切です!

 

すばやくおやつの出し入れができるおすすめのトリーツポーチがこちら!

www.dodopet.jp

 

さっそく試してみてください♪

 

 

 

 

【触れない犬必見】愛犬のスリスリがとまらない!絆が深まる撫でられ好きな犬になる撫で方

 

皆さんこんにちは。

ドッグトレーナーのはるかです。

 

今回は

 

撫でられるのが嫌いな犬でも

体をスリスリしてくる。

誰も知らない犬の正しい撫で方

 

をお伝えします。

 

 

「撫でていると急に噛んできて怖い」

 

「手を伸ばすと距離を取られる」

 

「噛まれるのが怖くなって

コミュニケーションが取れなくなった」

 

と、思ったことがある方は、必見です

 

この方法を試すと

どんな犬も体をすりすりしてくるように!

噛まれることがなくなり

さらに愛犬と絆が深まります!

 

「色々な方法を試したけど何をしてもだめだった」

「そんな変わるわけない」

 

そう思ったあなた。

同じ経験を積んできた飼い主様も

実際に効果を実感しているので

安心してください!

 

これからご紹介する方法は

野犬から保護された

人間に慣れていないわんちゃんにも

実際に効果のあった内容です。

 

 

そもそも

犬が触られ嫌いになる理由は?

飼い主の膝の上でじっとするトイプードル

 

犬が触られ嫌いになる理由は大きく分けて5つ

 

①人の手で嫌なことをされた経験が圧倒的に多い

②痛いところがある

③手の出し方が怖い

④撫でる場所と強さが気に入らない

⑤いつもしつこい

 

心当たりありませんか?

 

特に①は人間なら誰しも

心当たりがあるのではないでしょうか。

 

「無理やり服を着させる」

「病院の治療」

「つめ切り」 etc...

 

これ全て人の手で行われます。

警戒するのも当たり前ですね。

 

では、どうしたら良いか。

どんな力の強さ、長さで

どこを触れば犬は気持ちよいのか

詳しく説明していきます。

 

 

犬を触られ好きにする方法

飼い主の膝の上が一番落ち着く表情のトイプードル

 

 

嫌なことをするときは、

手で犬の動きを拘束しないように意識する(拘束=抱っこ)

そして嫌がる作業の最中は、大好物を食べて気をそらす。

 

痛いところがないか確認。

※特に急に嫌がるようになった場合は要注意

 

手を出すときは、犬から1メートル以上離れて下から。

犬からくるまで待つ。

(いくら待っても来ない場合下から首胸を優しく触れてみる)

 

場所は胸、首、肩あたりが初級。慣れてきたら腹(嫌がらなければ)

強さは基本犬の体が揺れない程度。

(かゆくて足が動くときは少し強めに掻いてあげるとGOOD)

 

触る時間は3秒だけ

3秒たったら一度手を離し、要求があればさらに3秒

手を離してそれ以上近づいてこないor離れるなら撫でタイム終了

深追いしない。

 

慣れない間は

3秒以上撫でたくなるし

深追いしたくなります。

 

ですが、徹底して繰り返せば繰り返すほど

どんどん犬から撫でることを要求し

スリスリしてくるように!

 

そうなったら、3秒から時間を延ばしても問題ありません。

 

 

犬を撫でることはメリットだらけ!

飼い主に抱かれてウィンクするトイプードル

「めんどくさい」

そう思ったあなた。

 

実は、犬を撫でることはメリットだらけ!

犬の体を外から触ってあげると

リンパ液が流れ、緊張している筋肉もほぐすことができます。

 

体を普段から触っていれば、異変にも気づきやすく

結果愛犬を長生きさせてあげることに繋がります。

 

撫でることは人間の満足だけでなく

犬のためにもなるんです。

 

今日始めれば1週間後には

あなたの愛犬はスリスリ大好きの

触られ好き犬に代わるかもしれませんよ(^^)

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

撫でられるのが嫌いな犬でも

体をスリスリしてくる。

誰も知らない犬の正しい撫で方

 

をご紹介しました!

 

まずは

犬が、触られ嫌い犬になる理由5つを振り返ってみて。

 

その全てを改善すると

犬は触られ好き犬に変わることが分かったと思います。

 

その5つがこちら

 

①嫌なことを手でしない

②痛みがないか調べる

③手は下から犬から来るのを待つ

④首胸肩を犬の体が揺れないように触る

⑤3秒でいちいち手を離す

 

具体的な内容はそれぞれお伝えしましたが、

 

まずは、自分の行動を振り返ることが何より大切です。

 

どの行動が犬に不快感を与えていたか

それぞれ犬の性格によって違ってくると思います。

 

自分の普段の行いを思い浮かべながら

早速、そばにいる愛犬さんと距離を取り

手を出してみましょう!

 

どんどん毎日のコミュニケーションに取り入れてみてください!

 

 

 

 

 

【インターホンで吠える犬向け】誰でもできる吠えないしつけ方法

チャイム連打してみたい

こんにちは。

ドッグトレーナーのはるかです。

 

今回は、

 

今日からできる

犬のインターホンへの吠え癖を治す方法

 

お伝えします!

 

もし今あなたが

 

「インターホンへの吠え癖が強く困っている」

 

「賃貸で苦情が来たことがあり毎回ひやひやする」

 

「吠えのせいで来客を呼ぶことができない」

 

と思ったことがあれば、必見です!

 

この方法を試すと

 

インターホンが鳴っても興奮せず

宅急便や来客が来ても、もう謝らずに済みます!

 

「色々な方法を試したけど何をしてもだめだった」

「怪しい、、、」

 

そう思ったあなた。

同じ経験を積んできた飼い主様も

実際に効果を実感しているので

安心してください!

 

なぜなら、これからご紹介する方法は

科学的な根拠に基づいた方法なので

ただ犬に我慢させるような精神論とは違い

確実に誰でも効果が出るようになってるからです!

 

 

そもそも、犬がインターホンで吠え

さらに習慣化するまでには通らなければならないステップがあります。

 

インターホンで吠える犬はその決まった順序を、

私たちが無意識のうちに踏んで

吠えるようにトレーニングされてしまった。

そんな状態です!

 

そのステップがこちら

①インターホンの大きな音や

飼い主の急なすばやい動きに驚き吠えた

 

②自分の犬に他人(例:宅配業者)が入ってきた!

怖い吠える!

 

③頑張って吠えていたら去っていった(宅配がおわっただけ)

 

④次も頑張って吠えなくちゃ!

 

どうでしょうか?

心当たりある飼い主さんが多いのではないでしょうか?

 

 

では、インターホンで吠えないようにするには

【インターホンが鳴っても吠えなくて大丈夫だった】

経験をすることが必要です。

 

具体的には...

「荷物をお届けにあがりましたー(猫)」の写真

 

①犬にばれないようにおやつを準備

 

②自宅のインターホンの音を最小にする

できれば犬が反応しない音量まで!

(携帯で録音し音量調節してもOK)

 

③音が鳴った瞬間におやつを口の前に出しあげる

 

④生活の中でいつでもやる(犬がまったりしてるときなど)

 

④音が鳴ってもおやつを出さないでみて

犬からおやつを催促されるようになるまで繰り返す

 

⑤音量を少しづつ上げる

 

※可能なら

⑥家に来る人におやつをあげるようお願いする

 

 

この方法何回も経験すればするほど

習得は早く、どんどん楽になります!

 

続けていけば『インターホを飼い主に教えてくれる(静かに)』

そんなわんちゃんになります。

 

つぶらな瞳で飼い主を見つめる犬

 

「今我慢できてるしこのままでいいか...」

そう思ったあなた。

 

実は犬は、インターホンに吠えるたび

大量の「ストレスホルモン」と呼ばれるホルモンが分泌され、

その数値は正常値に戻るまで7日間程度かかるといわれています。

 

つまり、何事にも興奮しやすい犬になる

ということです。

 

さらに、全身をつかって吠えるその行動は、心臓、肺、血管に

多大な負荷をかけ、犬の健康寿命を縮める恐れも!

 

トイプードルの夢の中

 

 

一刻も早く辞めさせたいところですね。

 

今行動すれば大切な愛犬の健康寿命を延ばし

さらに、いつも感じていた来客への罪悪感から解放されます。

 

さあ!

 

まずは愛犬が反応しないインターホンの音量を探すところから

始めてみましょう!

 

 

 

 

 

【お留守番できない犬向け】破壊行動が止まる!すぐに試せる正しいお留守番のさせかた

 

こんにちは!

ドッグトレーナーのはるかです。

 

今回は、

 

試すだけで犬の破壊衝動が止まる。

静かなお留守番が叶う方法

 

をご紹介します。

 

もし今、あなたが

「お留守番中犬に家具を壊された」

「家具を隠したら壁紙をやられた!

「お留守番をさせられない」

という経験があったら必見です。

 

この方法を試すと、静かなお留守番ができるようになり

外出や用事がある時も、時間を気にせず堪能できます!

小高ストアで食材を購入する男性

 

 

「いろいろな方法を試したけどだめだった」

「もうあきらめていた」

そう思ったあなた。

同じ経験を積んできた

飼い主様も実際に効果を実感しているので

安心してください!

 

なぜなら、これからご紹介する方法は

科学的な根拠に基づいた方法なので

ただ犬に我慢させるような精神論とは違い

確実に誰でも効果が出るようになっています!

 

そもそも、なぜ破壊行動をするか

 

だいたいの理由は

 

暇だから(エネルギー過多)です

※例外もあります

飼い主を待つ窓辺のトイプードルの後ろ姿

 

そもそも犬のお留守番というのは

人間で例えると

テレビ、携帯、本、ラジオなどの暇つぶしが全くない状態で

いつ帰ってくるかわからない家主を待つことです

私なら気が狂いそうです!

 

お留守番中の犬の破壊行動は

紙が一枚落ちていて折り紙をして遊んだような感覚。

 

お留守番という地獄のような時間を

救う唯一の方法なのです。

 

ではお留守番は諦めるか?

 

いいえ。

 

必要なのはお留守番中に取り掛かれる

 

仕事を与えること

 

お留守番中に取り掛かる仕事があれば

家具を破壊する暇などなく、仕事をこなします。

さらに仕事でエネルギー消費ができればその後は

ぐっすり眠ってお留守番をしてくれます。

 

素晴らしい理想のお留守番だと思います!

 

では、具体的に何を与えるのか

 

テレワークのトイプードルとの日々

 

◇知育玩具(コングなど)にトリーツを詰めて与える

さらに長くしたいときはクリームを塗って凍らす

 

◇部屋の中(散らからない程度に)におやつを隠す

 

◇鹿の角や馬のアキレスなどながく楽しめるおやつを与える

※丸のみの癖がない子のみ

 

さらに・・・

◇お留守番の前に長めのお散歩に行く(最低一時間)

 

 

今回は誰でもすぐに取り掛かれる

3つの仕事の例を挙げました。

 

実際試してみると分かると思いますが、

この仕事というのは、いくらでもアレンジ可能!

わんちゃんと飼い主さんの分だけ正解があります。

 

知育おもちゃが気になる犬

 

「ちょっとめんどくさいな」

そう思ったあなた。

 

犬の時間の流れは人とは異なります。

人にとっての1時間は犬にとって7時間と言われています。

 

長時間何もすることのないお留守番で

精神疾患になってしまうわんちゃんもいる程

とても苦しい時間です。

 

大切な家族の心の健康を維持するためにも

まずは知育玩具を使ってみるところから始めてみましょう!

 

記事内にでてきた定番知育玩具(コング)はこちら

kongjapan.com